うちの旦那名義の木造の家は山の中の田舎で、3000人の人口の自治体に電車は無く、上下水道も無く...
うちの旦那名義の木造の家は山の中の田舎で、30人の人口の自治体に電車は無く、上下水道も無くぼっとん便所、一番近いバス停まで5㎞、スーパーまで10㎞です。。
うちの旦那名義の木造の家は山の中の田舎で、30人の人口の自治体に電車は無く、上下水道も無くぼっとん便所、一番近いバス停まで5㎞、スーパーまで10㎞です。。
なので老後は息子夫婦に戻ってもらい、面倒みてもらわないと生活が苦しいです。。
具体的には車の運転、家事、畑仕事、親戚や自治体の付き合い、金銭的援助、私たちの介護など、息子夫婦に任せたい。。
若者が少ないうちの自治体に若い力は絶対必要です。。
子どもは親のためになんでもするのが普通ですから。。
しかし息子夫婦は離れた都会にマンションを買って、正月すらうちに帰省しません。。
心配で色々ラインあげていたら、しまいには「あなたたちが亡くなったら相続放棄するから、生前こっちの夫婦に迷惑かけないで」と言われま。。
冷酷で親不孝で最低な息子夫婦ですよね? あれだけ苦労し育ててやったのに、親に全く感謝ませんよね。。
悲しくて悔しいです。。
子育ての悩み | ご近所の悩み3