img img img

専業主婦の方に質問です 私は一昨年まで正社員として働いていましたが、不妊治療に専念する為に退...

2 2 2 2

img

0:42専業主婦の方に質問です 私は一昨年まで正社員と働いていまが、不妊治療に専念する為に退職しま。。

私たち夫婦は共働きだったので、財布は別々で毎月決められた額を主人に渡いま。。

専業主婦の方に質問です 私は一昨年まで正社員と働いていまが、不妊治療に専念する為に退職しま。。

私たち夫婦は共働きだったので、財布は別々で毎月決められた額を主人に渡いま。。

そのせいか、毎月の支払い分(保険や携帯代等)は銀行口座に振り込まれてその他の生活費がもらえない状態で。。

なので足りない分は貯金で切り崩いて、いつからか毎月の支払い分も減額されていて毎月貯金から出いる状態です。。

友達との交際費は貯金から出います 去年子供が産まれて、オムツ代などがかかるだろうからとカードを支給されたので負担は少し軽減されま。。

ただ先週税金を払わないといけないと伝えたらそこまではお金は出せないと言われま 仕事を辞める前にきちんと話し合うべきでが、私も養ってもらっている後ろめたさから言い出せずズルズルきてしまいま。。

の家庭ではどのようにいるか教えてほしいです。。

※子供が一歳になったら職場復帰する予定です家族関係の悩み37

(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 1:28うちも昨年初夏に妊娠するまでは結婚から約2年間共働きでが、私の給料は全額私のお小遣いで。。

生活費や夫の交際費などはすべて夫が自分の財布から出いま。。

妊娠私が専業主婦になってからは生活費やら何やら夫持ちです。。

家賃や水道光熱費などの他に動画のサブスクやウォーターサーバーの水代など。。

というか私もう働いてないし仕方ない.ですよね? でも共働きだった頃の名残で一部費用が今も私の口座から引き落とされてるままなので、 夫の給料日に私のお小遣い含めて毎月決まった額を私の口座に入れてもらい、 次の給料日にまだ余っている分は私の貯金用の口座へ移います。。

もし税金の引き落としなどで足りなければ都度貰います。。

たまに夫から貰い忘れた月は貯金用の口座から生活費の口座へ補填し、その月の約束の分はそのまま私の貯金用の口座へ。。

私の交際費や美容費、夫の誕生日などのプレゼント代などは主にそこから出ます。。

でもこれ面倒だし補填すら忘れる事もあるので、引き落としが必要なものは全て夫名義に変えようと思っています。。

うちもそこまで話し合った訳ではないですが、単純に夫しか働けない、私からはお金は出ない、となれば夫が払うしかないですからね。。

にはっきり言った方がいいですよ! 貯金って大きな買い物の時とか有事の際の蓄えなわけで、今足りなくて使うものじゃないですから。。

このはいかがでか? 質問者 1:39丁寧にありがとうございます 自分が感じていた違和感は間違ってなかったと確信できま 主人にははっきり伝えようと思います 1:16>養って貰ってる その意識を変えた方が良いと思います。。

は納得まか? なかったならある程度その態度もわかりますが、を設けることが最優先というのがあって退職訳ですよね? 家計を別にすると言っても、それはあなたにも収入があってのことに決まってますよね、入って来ないお金では支払い出来ないのですから、の態度はおかしいと思います。。

今現在は、の収入イコール家庭の収入ですから、の給料からです。。

当たり前のことです。。

育児はもちろん、家族のためにる訳だし、家事もますよね? 自分のことを自分でするのはあたりまえですが、がるなら、を支えてますよ。。

にも、意識を変えて欲しいですが、あなたも卑屈にならずにもっと主張しましょう。。

質問者 1:42丁寧にありがとうございます 退職する時はむしろ主人が仕事を辞めることを提案くれて生活費は気にしなくていいと言ってくれま ただ私の思っている感覚と違っていたみたいなので早急に擦り合わせをいと思います