img img img

もうこの人生が嫌でここ数ヶ月ずっと、誰にも伝えないで1年くらい物価低い国に海外逃亡でもしようか...

2 2 2 2

img

3:0755もうこの人生が嫌でここ数ヶ月ずっと、誰にも伝えないで1年くらい物価低い国に海外逃亡でもしようかなってずっと考えてます。。

もうこの人生が嫌でここ数ヶ月ずっと、誰にも伝えないで1年くらい物価低い国に海外逃亡でもしようかなってずっと考えてます。。

実家貧乏、親は借金まみれで年金や税金すら20年以上払えていないそうです。。

子供の頃から全て我慢し、服や下着も連続で着るほど貧しかったです。。

ずっとボロ団地で育った私に両親は 「外務省や国連で働けば金を稼げて私たち(親)が裕福になるだろ。。

毎月30万送れ、の親戚はGoogleで働いてる。。

お前はなぜそうしない」 こんな風には言ってないけど省略するとこういってるんです。。

そういったとこで働く人はお家柄もよく、ものすごく勉強人だし努力人ですよね 入学金を人から借りて奨学金でFラン大学通ってる自分とは全く違う世界線ですよね。。

親は何でも申し込めばなれるっていう馬鹿みたいな考えを持っています。。

ちなみに22歳なのに外へ出ると1時間に5回ほど「どこにいる」「何る」「誰といるか写真送れ」あと電話ばかりでゆっくりできません。。

18時過ぎれば鬼電と文句の嵐です。。

一人暮らしは絶対にダメで卒業後にCAになりたくて就活をいたのですが、「私たちを捨てて行く気か」と何度も何度ももめて学校にも何度か電話をされて恥ずかしくなり就活をやめま。。

時期的にも自宅近くの職場が見つからず、内緒でアルバイトをはじめま。。

夜寝る時間まで決められます。。

夜中にトイレに行くと起きてきて「何でまだ起きてるんだ」って怒鳴られます。。

恋愛も禁止で遊ぶ友人の事まで文句を言ってきて、この子と遊ぶなとか決めようときます。。

これら全て無視をすると暴力に暴言です。。

ここまでボロボロにされて何で逃げないの?って思われるかもしれませんが本気でパニックで逃げ方がわかりません。。

バイトをずっときて貯金をきたので300万弱あります。。

適当な職を海外で見つけてしばらく働こうかな。。

英語話せます。。

アジアでも、南米でも、ヨーロッパでもどこでもいいです。。

国内だと気づかれそうで海外へ飛んで安心いです。。

どうすべきでしょうか、アドバイスをお願いします。。

家族関係の悩み55

(5件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 4:06内緒でワーホリビザとってそのままその国に飛んで1年間逃げるのはどうでしょうか? 300万あれば最初の数ヶ月バイト先見つからなくても大丈夫だと思います 私もワーホリビザについては無知で何も言えませんが、オーストラリアなら最大2年まで延長できたはずです そ、そのままその国に住むか、帰ってきたともそのまま違う都道府県に移り住むか…このはいかがでか? 3:37現実的に考えて家を出ると言った時点でトラブルになるのが予想されるので、1、2週間くらいの一人旅でも(ここでのトラブルは強引に振り切って下さい。。

別居しようとするとはトラブルの内容が大きく違います) それを機に徐々に子離れさせていく方向で進めましょう。。

何か大きな事をやると小さな事には目をつぶるようになります。。

カテゴリマスター 3:12どこでも良いなら、どこでも良いじゃない! とりあえず家を出ましょう。。

出たらどうにかするしかないから。。

出ないと始まらない。。

その人生に耐えられたんだから、どこでも生きていけるって。。

出よ。。

3:10とんじゃえ!オーストラリアがおすすめだよ。。

AIからのお助け 3(Anthropic)あなたの置かれた状況は本当に大変なものだと思います。。

親からの過剰な干渉と制限、経済的な圧迫など、精神的にも肉体的にも非常に負担が大きいことがよくわかります。。

しかし、一人で海外に逃げ出すことは避けた方が賢明だと思います。。

以下の点を考慮する必要があります。。

親の扶養義務がある可能性があり、単に逃げ出すと法的にトラブルになる恐れがあります。。

海外で適切な就労ビザを取得しないと不法就労となり、強制送還のリスクがあります。。

言語や文化の壁から、トラブルに巻き込まれる可能性があります。。

経済的にも300万円では長期的に生活できる保証はありません。。

代わりに、まずは親元を離れて一人暮らしをすることをお勧めします。。

経済的な自立と精神的な自由が得られるはずです。。

その上で、将来的に海外渡航を検討するのが賢明だと思われます。。

親との確執は避けられませんが、冷静に対応し、自立への道を歩むことが一番大切です。。

必要に応じて、専門家の助言を求めることも検討ください。。

一人で抱え込まず、前を向いて歩んでいってください。。

間違いかも違反報告…続きを読むこのは生成AIで作成ものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。。

その他注意事項はこちら