SONYのミラーレス一眼a6000を所持してます。 この頃リチウムイオンバッテリーが消耗して、
15:1677SONYのミラーレス一眼a60を所持ます。。
この頃リチウムイオンバッテリーが消耗、 充電すら不可能となりま。。
半年前に 純正の予備バッテリーと互換性のバッテリーをSONYのミラーレス一眼a60を所持ます。。
この頃リチウムイオンバッテリーが消耗、 充電すら不可能となりま。。
半年前に 純正の予備バッテリーと互換性のバッテリーを 購入のですが、 互換バッテリーは危険と 多くのサイトに記載がありま。。
半年経過今まで純正は勿論、 互換バッテリーも問題無く動作います。。
(念の為互換バッテリーは殆ど使ってません) ここで質問なのですが、 互換バッテリーを使ってはいけない 理由は何ですか、、、? 互換バッテリーを このまま使い続けてはいけませんか? お願いします。。
デジタル一眼レフ | 電池48 16:58(編集あり)互換バッテリーは物によって良し悪しがあるので何とも言えないですね。。
まあ、よっぽど大丈夫だと思いますが、万が一のトラブルも避けたいくらい慎重なら避けておいても良いと思います。。
私はそこまでシビアに考えてないので、ソニーのαを互換バッテリーで数年間使ってますが、特に問題は起きてないですよ。。
このはいかがでか? 16:29自己責任で使う分には互換だろうが粗悪な中華製だろうが自由です。。
火を吹いてカメラがダメになってもそれでヨシ、ならヨシです。。
16:23今すぐやめてください! という緊急性のあるものでもないのですが、安全性が日本の基準と違います。。
また、メーカーの推奨環境と違うものを使用場合保証対象外となりますので 「液漏れ」「膨張」「圧迫破損」などがあった場合に修理をすることができなくなります。。
壊れるくらいならまだいいのですが、使用中にリチウムイオン系は爆発することがありますので、怪我や誰かを傷つけてしまったりすることを考えたら純正をつかってしっかり管理方がいいと思いますよ? というだけの話なので、いうても大丈夫だろ~と思うのであれば互換品を使ってもよいと思いますよ 結局は自己責任です。。
ただ、ANAやJAL⇒LCC的な感覚で使うと結構リスク高いと思いますのであまりお勧めではないですね ちなみに私のGoPROは互換品で2個ダメになりま。。
カテゴリマスター 16:10>互換バッテリーを使ってはいけない理由は何ですか、、、? 中国等の互換電池は、安価ですが、原料の品質管理、製造管理、製品品質管理、が雑で、日本の製品より精度が悪く品質が不安定、容量不足(容量不実記載含む)、接触不良、安全回路の不良、発熱、発火、の可能性が日本メーカー製よりも高いからです。。
メーカーの製品終了で致し方ない場合は、日本の老舗用品メーカー等の代替え電池を勧めています。。
>互換バッテリーをこのまま使い続けてはいけませんか? 貴方がリスクを負うなら別に使い続けてもかまいません。。
私の知人は、互換電池の異常発熱、電池膨張で発火こそ免れまが、手に持てない位の発熱だったそうで、カメラから電池を取り出せなくなり1台ダメにしま。。
(まぁ、古いコンデジ(メーカーサポートも終了、電池も生産終了)の延命での代替え電池でから、大ダメージではありませんでが本人は良い話のネタができたと笑って教えてくれていたので良かったのかもしれませんw) 15:28勧めない理由は、日本製と違って安全対策をいないためです。。
それと品質管理が雑で不良品が多いこと、容量や寿命が短いので安いわけでもないことです。。
ときどき発火の事故が報じられていますね。。
郵便物が燃え出とか。。
火事の原因にもなっていると思いますが、電池も燃えているので滅多に証拠が残りません。。
次へ7件